NEWS
![](https://aeef-japan.com/wp-content/uploads/2022/08/deco_line_1-300x44.png)
AEEFJ(一般社団法人アジア・日本優秀企業家連盟)とAEEF(マレーシア本部)が13年間で 5000社以上の「企業・企業家・商品」を表彰してきました
ASIA GOLDEN STAR AWARD の開催を通じて企業価値を高め、日本社会の活性化に貢献します
日本やアジア全域の優れた会社、人、モノ、サービスを審査し表彰することで、他社との区別化を明確にし、企業価値を高めて、世界及びアジアにスムーズに進出できるためのサポートを行います
ASIA GOLDEN STAR AWARD 受賞によって世界及びアジア諸国への認知度を高め、日本から世界及びアジアへ進出する企業を増やし、日本の経済活性化に貢献いたします
ASIA GOLDEN STAR AWARD の趣旨は、世界及びアジア諸国で企業経営、個人の他への影響力、社会貢献、文化貢献の分野で素晴らしい実績を作り上げた方々を表彰し、今後世界及びアジア諸国で活躍できるリーダーを育成することです。ASIA GOLDEN STAR AWARD の受賞を通して、豊富な知識、ビジネスノウハウ、才能を世界及びアジアへ発信していかれることを心より願っております。
アジア・日本優秀企業家連盟
Dato'Sri Raymond Woo
第8回 ASIA GOLDEN STAR AWARD 2025 が2025年6月9日ウェスティンホテル東京/B2Fギャラクシールームにて開催決定いたしました。
一般社団法人アジア・日本優秀企業家連盟(AEEFJ)とマレーシアを拠点にアジアで絶大なる影響力を持つアジア優秀企業家連盟(AEEF)が連携を組み、優れた「企業・人・モノ・サービス」を表彰し、日本からアジア、そして世界市場への扉を開くサポートをいたします
一般社団法人アジア・日本優秀起業家連盟(AEEFJ)が主催する ASIA GOLDEN STAR 女性起業家コンテストは、女性の視点から創造されるVISIONや理念、事業・商品の展開を通じ、豊かな社会の実現へと貢献していける女性のオピニオンリーダーを輩出する大会として開催されています。
第7回アジアゴールデンスターアワード2024が、2024年6月10日ウェスティンホテル東京・ギャラクシールームにて開催されました
参加者にはグローバルに活躍する企業家・著名人など豪華な顔ぶれが並び、舞踊や弦楽・ピアノの演奏など華やかな宴が催されました
この度、ASIA GOLDEN STAR AWARD の副会長兼理事に就任させていただく事となりました。 アジアゴールデンスターアワード2022ではマスター大賞・商品金賞・女性起業家賞・社会貢献賞の4部門の受賞をいただき、大きな自信となりました。 そこで出会った優れた起業家の皆様から多くのことを学ぶことができ、その後海外でのビジネス機会も増えたことは大きな成果となりました。 今後は私自身がAEEFJの役員として、アジアゴールデンスターアワード及びASIA GOLDEN STAR 女性起業家コンテストに参加される経営者様と協会の発展に尽力してまいります。
ダトースリー・レイモンド・ウー
一般社団法人
アジア・日本優秀企業家連盟
代表理事
コロナ禍がもたらした経済不安により多くの経営者が迷い苦しんできました。しかし困難な状況でも目標を見失わず、前進し続けた方々こそ ASIAGOLDEN STAR AWARD にご参加いただいている皆様です 。企業・業界・日本・そしてアジアのリーダーである皆様が世界で活躍することを楽しみにしています。
35歳で日本永住権を取得し、日本に36年滞在することで、日本人の礼儀作法や文化を深く周知し、現在はマレーシアを中心としてアジア全域に、日本文化を伝えながら日本の企業や企業家のアジア及び世界進出を手助けするために活動中。
2000年 | IBN株式会社 設立 |
2005年 | 中国大連花園口団地アジア招商会長に任命 |
2009年 | 銀座にジョームマカン(ハラルマレーシア料理店)をオープン、マレーシア政府とのプロジェクトを開始 |
2012年 | フードチャンネルジャパン株式会社を設立し日本の食文化を広げる活動を始める |
2014年 | ETI INTERNATIONAL HOLDING SDN BHD 設立 eコマース企業のB2C(M) SDN.BHD を買収後、ETI の主席に就任 東盟連鎖加盟連邦の日本代表に就任 |
2015年 | AEEF(マレーシア本部)名誉顧問に就任 |
2016年 | マレーシアクアラルンプール日本江戸村(ALUKU JAPAN)のCEOに就任 YAYASAN PERTANIAN HIJAK MALAYSIA (スランゴ州)主席就任 日本天皇家 東久邇宮まごころ文化褒賞受賞 |
2017年 | 世界消費者協会 日本代表大使に就任 一般社団法人アジア・日本優秀企業家連盟に就任 アジアゴールデンスターアワード2017 日本初開催(ホテル雅叙園東京) |
2018年 | ei-japan 株式会社 代表取締役就任 第2回アジアゴールデンスターアワード2018 開催(新高輪プリンスホテル・飛天の間) |
2019年 | 第3回アジアゴールデンスターアワード2019 開催(セルリアンタワー東急ホテル・ボールルーム) |
2021年 | 第4回アジアゴールデンスターアワード2021 開催(セルリアンタワー東急ホテル・ボールルーム) |
2022年 | 第5回アジアゴールデンスターアワード2022 開催(セルリアンタワー東急ホテル・ボールルーム) |
株式会社アデランス
代表取締役社長兼CEO
会社名 | 株式会社アデランス (Aderans Company Limited) |
代表者 | 津村 佳宏 |
設立 | 1969年3月 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿一丁目6番3号 |
事業 | 毛髪関連事業、ビューティ&ヘルス事業、グループ会社の経営管理ならびにそれに付帯する事業 |
アデランスグループは1968年に創業し、現在は世界20ヵ国60社で運営しており、活動エリアは日本・米国・欧州・アジアエリアの4拠点を中心に事業活動をしております。
事業内容は毛髪・美容・健康・医療としたグローバルビジネスカンパニーを推進しております。
アジアエリアにつきましては、現在アセアンエリアも含み、中国・台湾・香港・韓国・シンガポール・タイ にて活動しておりますが、今後はベトナム・マレーシア・インドネシアの市場調査をしながら進出していく予定です。ビューティー&ウェルネスを通じ、世界の人々に笑顔尾を届けるべく、グループ一丸となり、邁進して参りたいと存じます。
日本経営倫理学会所属
一般社団法人 経営倫理実践研究センター企業 BEO
内閣府認定公益社団法人 日本毛髪科学協会毛髪診断士認定指導講師
早稲田大学マーケティングイノベーション研究会所属
金沢工業大学 客員研究員
公益社団法人 国際化粧療法協会 顧問
看護理工学会 評議員
一般社団法人 全国ヘルスケアサービス産業協会 参与
株式会社プロラボホールディングス
代表取締役兼CEO
会社名 | 株式会社プロラボホールディングス |
代表者 | 佐々木 広行 |
設立 | 2002年9月 |
所在地 | 〒135-0063 東京都港区三田3-7-18 THE ITOYAMA TOWER 7F |
事業 | エステティックサロン・スパ・ヘアサロン・フィットネスクラブ向けインナービューティプロダクツの製造メーカー |
この度は、ASIA GOLDEN STAR AWARD の開催お喜び申し上げます。新型コロナウイルスの影響が続くなかではございますが、無事開催が出来たこと、嬉しく思います。
弊社プロラボホールディングスは「エステプロ・ラボ」という、酵素ドリンクやサプリメント、美容ドリンクなどの内面美容に特化した商品を展開するインナービューティーブランドをプロデュースしています。商品アイテム数は約100種類以上にも及び、著名人やモデルの愛用者が多いのもその一つです。
現在は、日本のみならず海外にも展開を進めており、中国・シンガポール・ベトナム・アメリカ・マカオなどにも商品が広まってきております。昨年から弊社は新事業として「フェムテック事業」をスタートさせました。フェムテックとは、女性の健康上の課題をテクノロジーで解決するサービス・商品を指す造語です。2020年には自民党内で「フェムテック振興議員連盟」という議員連盟も立ち上がり、私も昨年からこちらの会合に参加させていただいています。そこで、女性の健康上の課題についての知識・現状を目の当たりにしたときに、フェムテックの分野にも参入することの必要性を強く感じ、第一弾の商品として、管理医療機器の膣洗浄器【フェムクリア】を発売しました。この商品の発売を皮切りに、女性をはじめとする多くの方の健康をサポートできるブランドを目指します。
株式会社プロラボソリューション 代表取締役
株式会社 Rad PROJECT 取締役
一般社団法人内面美容医学財団(IBMF)主幹
一般社団法人日本ウェルエイジング検定協会(JWA)副理事長
一般社団法人日中発展協会 理事
一般社団法人日中女性企業家協会 理事(事務局長)
一般社団法人大口式ボディテック整体協会 理事
美容業界に携わり20年。アイラッシュから始まり、ボディジュエリー耳つぼ、エアブラシメイク、ジェルマスク、ネイルシール、微弱電流導引システムの開発などに携わってきました。また、何回か行ってきましたチャリティーイベントでは集まった収益を赤十字やユニセフに寄付させていただきました。数年前には国技である相撲を盛り上げるため交流の深い白鵬関の名古屋後援会を発足し名古屋場所を盛り上げました。
ハイパーエナジーセラピー【一般社団法人国際微弱電流協会】
ハーブピーリング【株式会社トゥール・モンド】
基礎化粧品フルライン【株式会社エトナボーテ】
オリジナルシャンパン【株式会社 八】
HYPER ENERGY EIGHT(商標登録済み)
EMS 装置(特許取得済み・特許第6677836号)
2021年12月ドバイ国際博覧会(ドバイ万博)出展
微弱電流導入機械はハイパーエナジーエイトが2台目になります。3台目のハイパーエナジービヨンドが量産に入っております。ビヨンドには新しい機能が加わりさらに体の水分子にも着目しました。さらに多くのサロン様にご愛用いただきたく機械のレンタルも導入いたしました。多くのサロン様にお届けできるよう、展示会出展も行なっております。また2021年にはドバイ万博に出展させていただき、多くのゲスト様に認知していただきました。
株式会社
LUFTホールディングス
会長
会社名 | 株式会社LUFTホールディングス( LUFT HOLDINGS inc.) |
代表者 | 会長 南原竜樹 |
設立 | 1988年2月 |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-8-11 5825 第一ビル5F |
事業 | 経営戦略サポート:営業代行、コンサルティング、広報事業、販促サポート |
【絶頂期】
1982年 大学在学中1人で高級外車の並行輸入で起業する。
1988年 オートトレーディングルフトジャパン株式会社 設立
1989年 スーパーカー販売に着手
1989年 オートトレーディングルフトジャパン株式会社 設立
1997年 車販売の支援ソフト「車やさん」を開発・販売
1997年 「マニュアルトランスミッション車におけるクラッチ補助装置」実用新案登録
1997年 チェッカーモータース株式会社を買収
1997年 ロータスカーズ・MGローバーとの正規輸入契約を発表、株式会社エルシーアイ設立
2004年 日本テレビの番組「マネーの虎」に出演し「冷徹な虎」と呼ばれる
【ドン底期】
2005年 MGローバーが経営破綻 100億円以上あった売上はゼロとなり、負債は25億円。この状態の会社に銀行は35億の返還を求めたきた。ショウルームを全て売却し社員を全員解雇。
【復活期】
従業員、南原ひとり。これまで一業種専門にこだわっていた事業を他業種・多角化へ事業展開。イギリスのスポーツカー「ノーブル」の輸入権を獲得。
【現在】
2019年グループを刷新し、2021年にオンラインビジネスサロンENCOLNを主宰。現在は40年以上の経営経験を活かして多くの会社の顧問として活躍中。
Nambara style 南原流成功へのアプローチ(2005年ゴマブックス)
会社を辞めて会社をおこせ(2005年 ダイモンド社)
雇われずに生きる(2006年 ゴマブックス)
なぜ彼女は愛されて仕事ができるのか楽しみながら夢を叶える方法(2006年 PHP研究所)
世界で勝負したい人の荒削り5ヵ国語ビジネス術(2006年 明日香版)
大損社長日記(2006年 扶桑社)
予測思考 市場を先読みする日のスキル(2010年 日本能率協会マネージメントセンター)
株式会社アルティス
代表取締役社長
見た目と心、内面からその人の持つ本質的な可能性に輝きをもたらす独自の手法「KAWASAKIWAY」を築く。あるハリウッド・スターからは「エナジェティックヒーラー」と評されるなど、既存の美容・健康の概念を超えて新しい芸術の世界をつくり上げた。
過去二十数年間で世界各国延べ10万にのぼる人々に伝える。日本を代表するアーティストからレジェンドロックミュージシャン・オリンピックメダリストなどのトップアーティスト、俳優、モデル、さらに王族や世界的企業のトップ、政府関係者など多くのファンを世界に持つ。
一般社団法人カズマサカワサキアカデミー 理事長
モナコ公国 ネオデルムモナコ 取締役