第8回 ASIA GOLDN STAR AWARD 2025

第8回アジアゴールデンスターアワード 2025

Asia Golden Star Award 2025

2025年度受賞企業

2025年度Photo Gallery

マスター大賞 2025

ASIA GOLDEN STAR MASTER AWARD

ベストエンターテイメント賞 2025

ASIA GOLDEN STAR BEST ENTERTAINMENT AWARD

最高技術賞 2025

ASIA GOLDEN STAR BEST TECHNICAL AWARD

社会貢献賞 2025

ASIA GOLDEN STAR SOCIAL CONTRIBUTION AWARD

文化貢献賞 2025

ASIA GOLDEN STAR CULTURE CONTRIBUTION AWARD

企業賞 2025

ASIA GOLDEN STAR ENTERPRISE AWARD

企業家賞 2025

ASIA GOLDEN STAR ENTREPRENEUR AWARD

女性企業家賞 2025

ASIA GOLDEN STAR WOMAN EXCELLENCE AWARD

4年連続商品金賞 2025

ASIA GOLDEN STAR PRODUCT GOLD AWARD

商品金賞 2025

ASIA GOLDEN STAR PRODUCT GOLD AWARD

協会名一般社団法人日本国際経済文化機構
代表者黄実(Huang Shi・ホァンシー)山谷後人
設立2017年
所在地〒160-0022 東京都港区西麻布4-11-24-101
事業日本及びアジア諸国の経済及び文化に関する国際協力等を行う団体への協力、連携及び支援活動

ご挨拶

一般社団法人 日本国際経済文化機構は、アジア諸国をはじめとする世界各国との経済・文化交流を促進し、相互理解と共生の実現を目指して設立されました。国際社会が急速に変化し、分断と対立が顕在化する現代において、国や地域の枠を超えた協力と信頼の構築は、平和で持続可能な未来を築く上で極めて重要です。

特に、日中両国は二千年以上にわたる文化的往来の歴史を有し、深い精神的・文化的つながりを共有してまいりました。奈良時代、天武天皇の孫・長屋王が中国に贈った袈裟に記された「山川異域、風月同天」という言葉は、国境を越えた人々の心のつながりを象徴しています。私たちはこの精神を現代に引き継ぎ、文化と経済を通じた交流を新たな形で育ててまいります。

当機構は、日中両国の友好関係をより強固なものとし、アジア全体、さらには国際社会の平和と安定に資することを使命としています。文化・経済・教育・学術の各分野における交流と協働を通じて、民間レベルの信頼を積み重ね、国際的な協力の土台を築いてまいります。これからも、多様な価値観が共存できる調和ある社会の実現を目指し、地域を越えた連携の輪を広げてまいります。皆様の変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

代表者プロフィール

文化芸術学博士|国際親善大使|国家一級俳優(中国認定)|日籍華人芸術家

一般社団法人 日本国際経済文化機構 理事長、NPO法人 国連友好協会 理事、日本深圳総商会 会長、日本北京総商会 副会長、日本湖北同郷会 会長、世界舞踊芸術家協会 会長、黄庭堅山谷後人全球総会 会長、IDO JAPAN 会長、WDC世界ダンス議会(英国) 公認国際審査員、ICI株式会社 代表取締役

ライブ配信と実績

「エンターテイナーとして笑いは世界を救う!」を掲げてより多くの方々に笑顔を届ける事が僕の掲げる1番大事にしていることです。 現代は笑うことの大事さを忘れています。 笑うことで人々が少しでも幸福になれるように、いろいろな事に挑戦しております。 私はライブ配信を初めて8年目になります。 初期はコロナ禍がきっかけではじめました。 画面上で笑いを届けるという事がしたかったからです。 言葉1つ、笑い1つ、行動1つ、この小さな1つがより多くの人々に諦めかけてた事だったり、私も何か挑戦してみよう!元気になる特効薬になったりと今までの人生の中で対面以外で、感動、勇気、気力を強く見出せることができたのがライブ配信でした。 365日できるだけ休まず、決まった時間に欠かさず続けてきました。そして、Tik TokでLIVE Proという日本に6名しかとれない勲章まで頂き、昨年は世界ランキング7位という功績を残させていただきました。そこまで到達するには、毎日継続する事の大事さ、みんなに少しでも楽しむ(笑う)という事を念頭において、自分自身が毎日楽しむ→みんなが笑うということを大切にしてきました。 画面上だと相手の仕草や表情が全く伝わらない分、どういう方かも分からない分、本当に難しいですが、楽しむことを忘れずに配信しています。そして今42歳になりますが、路上ライブという新しい分野に挑戦します。 これはなぜか?あまり私自身歌が上手くなく、ライブ配信を見てくれていれるすべての人々に、「ここからこんな所まで上手くなれるんだ!」というように勇気や大人になっても挑戦することを伝えられればいいなと思い、今現状挑戦中です。 これらを踏まえ、ライブ配信の醍醐味を私は世の中に広めていきたいと思い、今尚いろいろな分野に挑戦してるなかで、このような賞をいただく事ができて、とても光栄におもいます。

代表者プロフィール

2013年、美容室HAPPIAを個人で創業。2014年に2店舗目となるHAPPIA NEXTLABELを出店し、2015年にはVIDA合同会社を設立。美容業に加え、アイラッシュサロンや飲食事業を展開し、企業規模を拡大。2020年よりライブ配信事業を開始し、2023年にはリンゴ幹細胞培養液を配合したシャンプーを自社開発。美容室・配信・ECを通じて販売を拡大し、現在は社員100名体制に至る。

法人名VIDA合同会社
代表社員谷川 竜也
設立2013年
所在地〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1-5-1 KJ砂子ビル 1F
事業美容・サロン業務全般 飲食業、 ライブ配信業
法人名株式会社ブルーハウス
代表者代表取締役 金澤 彰子/統括マネージャー 五十嵐紀代美
設立2018年3月17日
所在地〒104-0061 東京都中央区銀座8-10-2 ルアンビル6F
事業エステティックサロンの運営、脱毛サロンの
運営、化粧品等美容商材の企画・開発・販売

会社やサービスへの思い

ブルーハウスの技術は、18年間で20万人以上の方々に施術を行って参りました。独自の毒出しハンド技術「骨毒(コツドク)全身メソッド」を得意としています。当社自慢のリンパマッサージは、身体の中に溜め込んだ毒素を流し余分な水分や脂肪に猛アタックします。「こんなにスッキリするものなの?」と驚かれるほど、たった一度で嬉しい変化を感じられます。また、コルギを応用した矯正術では、全体のバランスを考慮し歪みを調節して美しい骨格とし、体質改善へと導きます。この私たちにしかできないオンリーワンの価値の創造を目指して、スタッフの育成、サービス力の向上などハードと共にソフト(人財)の充実にも今以上に力を入れていきます。「最新マシンやAI などの最先端技術」と、「洗練された機微のあるスタッフ力によるサービス」とを融合させ、世界中の老若男女が分け隔てなく楽しめる唯一無二の未来型エステティックを目指します。

骨毒(コツドク)全身メソッドとは

「骨毒(コツドク)全身メソッド」は、「自分自身が行きたいエステ」をカタチにした「青の家」を代表するコースで、創業来20年続くベストセラーです。 2人のスタッフが1人のお客様を同時にケアする特別なハンド技術で、そこにはマシンに頼ることなく、自らの手にお客様への想いを込めて、お体の隅から隅までずっと手を動かし続け、触れ続けていることで結果を提供するこだわりのコースなので、満足度も高いコースです。

協会名一般社団法人日本国際経済文化機構
代表者黄実(Huang Shi・ホァンシー)山谷後人
設立2017年
所在地〒160-0022 東京都港区西麻布4-11-24-101
事業日本及びアジア諸国の経済及び文化に関する国際協力等を行う団体への協力、連携及び支援活動

社会貢献活動の表彰実績

これまでの国際的な文化交流と社会貢献の取り組みが高く評価され、2021年にはNGO国連経済社会理事会より「世界平和大賞」を受賞いたしました。さらに、日本文化振興会より「社会文化功労賞」を受賞するなど、国内外において一貫して文化と福祉の両面からの貢献が評価されてまいりました。これらの表彰は、単なる個人の名誉にとどまらず、芸術・経済・教育を通じて社会に還元するという信念に基づいた活動が、多方面から信頼を得ている証左でもあります。今後も、国際的な連携と社会的意義のある事業を継続し、その責務を果たしてまいります。

各活動内容と活動期間

2004年以降、ミス・インターナショナル世界大会において実行委員長および審査員を務め、国際舞台での文化発信とジェンダー平等の推進に貢献してきました。2017年からは、日中国交正常化45周年・50周年を機に、両国の文化的連携を深める演奏会や展覧会を主催し、芸術を通じた民間外交の推進に寄与。2022年からは「日中魂の響き」チャリティーディナーショーを東京・台北・香港などで継続的に開催し、収益の一部を福祉・教育関連機関に寄付しています。さらに、2024年には赤坂に本格四川料理店「炎黄」を開業し、日中を中心としたアジア圏における食文化交流の場を創出。文化・経済・福祉を横断する取り組みとして高い評価を得ております。

恵まれない子どもたちへの支援・チャリティ活動

国際文化事業の一環として、アジアをはじめとする世界各地において、経済的・社会的に困難な状況にある子どもたちへの支援活動を継続的に行ってまいりました。なかでも、文化交流を目的としたチャリティーコンサートや展覧会の開催を通じ、その収益を恵まれない子どもたちへの支援金として寄付し、各地の支援団体や教育機関と協力しながら支援を続けています。この取り組みは、単発的な慈善活動ではなく、「持続可能な地域貢献」として捉えております。経済的支援にとどまらず、子どもたちが芸術や教育に触れることで、将来への希望を育む機会を提供することは、文化人であり経営者でもある私にとって重要な社会的責任の一つです。 今後も民間の立場から、地域社会と連携し、継続的かつ実効性のある支援の構築と発展に努めてまいります。

会社名三友國際文化投資財圃
代表者会長 呂 忠平
設立1998年10月21日
呂忠平美術館所在地上海市松江区養石路88号 九峰三泖文化創意園区

代表者プロフィール

三友國際文化投資財圃有限公司 会長 上海国際文化交流協会 理事 呂忠平美術館 名誉館長 一般社団法人 亜細亜美術協会 副理事長 一般社団法人 東方美術協会 理事長 五虎鉱業国際集団控股有限公司 理事 上海尚博投資管理有限公司 理事 上海暖蝶文化伝播有限公司 理事 上海海晖国際貿易有限公司 理事

芸術活動と国際的評価

中国で最も有名な画家・書家の一人であり、繊細かつ躍動的な作風で、アジア諸国をはじめ世界各地で展示・表彰されている。「世界最高峰の虎の画家」としても国際的に知られ、その作品は中国政府、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、フランス大統領府、日本の皇居、米国の美術館などに所蔵されている。現在、上海国際文化交流協会理事、ヨーロッパ美術クラブ理事、一般社団法人亜細亜美術協会副理事長、一般社団法人東方美術協会理事長、国際書道文化交流協会理事等を務める。日本皇室からは叙勲画家として認められ、フランスからは文化勲章とともに公爵の位を授与された。

学識・文化継承への貢献

上海出身。1978年全国美術大賞展にて油彩画「晨」で受賞し、23歳で米国にて初個展を開催。以後、国際的に多数の賞を受け、世界的な評価を確立する。名利にとらわれることなく芸術探究に専念し、様式に縛られず多国籍文化を作品に融合させてきた。1980年には水墨画「黄山雷雨図」が米・シアトル美術館に収蔵され、以後も多くの作品が世界各地に収蔵されている。中国伝統文化の復興・保護に強い関心を持ち、1990年代初頭には金閣寺、本願寺、浅草寺などの修復にも従事。唐代文化の再現にも取り組み、古典文献を自ら調査しながら、妥協のない修復技術を発揮した。

呂忠平美術館の設立と文化的功績

2024年5月、世界博物館の日にあわせて、上海市松江区に「呂忠平美術館」が開館。長年にわたり芸術探究に身を捧げてきた呂氏の作品は、山海の風景や人物、動物などを題材に、豊かな感性と深い精神性が込められたものとして、国内外で高く評価されている。同館にはこれらの作品が多数所蔵されており、地域文化の継承と国際的な芸術交流を促進する場として、芸術文化の発展に大きく寄与している。

店名オーダースーツDAVID LAYER
代表者代表取締役 伴野 友彦
設立2012年 6月9日
所在地〒524-0042
滋賀県守山市焔魔堂町128-8
事業メンズ レディース オーダースーツの販売

代表者プロフィール

1980年6月9日生まれ (44歳) 滋賀県守山市出身。20カ国の海外を渡り、テーラーの世界に興味を抱き2012年にオーダースーツ専門店「DAVID LAYER」を、弟 彰洋とともに立ち上げる。有名ファッション雑誌への多数の掲載を経て、国内の有名TV、ラジオ、新聞など多数のメディアに出演。多数の中学校、高校などで夢を語る講演の講師を務める。ミラノ・パリ 国内の有名ファッションショーステージへ多数出演。

会社・サービスへの想い

弊社では150億通りのオーダースーツを作れる事で、お客様1人1人の個性を最大限にいかし名刺がわりになるようなそんな世界に1着、運命の1着のオーダースーツをご提案してます。お客様との会話からオーダーが始まっています。最高の喜びと最高の時間を提供したい!お客様の夢の人生の支えとなる、そんなオーダースーツを日本全国・世界の人に1人でも多くの方に着用してもらいたいです。

企業家として成長できた考え

やはり初心・謙虚・感謝・素直・情熱・挑戦・成長・楽しむ、この8つの言葉を意識しながら活動してきた事と独立当初4年間トイレと試着室がなく家賃1万円のプレハブの手作りのお店の経験も大きいです!人はいつか死ぬと言う意識が強く、成功と言う言葉は私の辞書にはなく、常に何歳になっても挑戦者であって成長者でいたいという思いで成長できてるんではないかと思います。

会社名GC株式会社
代表者代表取締役社長 袁 飛
設立2015年2月
所在地〒 104-0061
東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル11F
事業コンサルティング、システム開発業務、運用支援

企業概要と事業内容

GC株式会社は、DX(Digital Transformation)支援を中核に、IT戦略コンサルティングおよびシステム開発を一貫して提供する専門企業です。東京都中央区銀座に本社を構え、2015年の設立以来、業務課題に即した戦略構築から、アジャイル型の開発手法、品質保証、導入後の運用支援に至るまで、クライアントの成長を技術で支えてまいりました。特に、フィンテック、EC、サブスクリプション型ビジネスに対応する柔軟なソリューション提供に強みを持ち、変化の激しい市場環境でも常に実行可能かつ成果に直結する支援を行っています。

経営体制と企業理念

当社は、スピード・専門性・顧客本位を三本柱とし、変化に即応する開発体制と、実務に根ざした戦略設計を提供しています。経営陣自らが現場の課題に深く関与し、クライアントと伴走する姿勢を徹底。部門横断型のプロジェクト編成と、従業員間のオープンな対話を重視し、組織全体で価値創出に取り組む文化を築いてきました。プロジェクト完了後も運用・改善のフェーズまで継続して支援を行うなど、単なる開発委託を超えた「戦略パートナー」としての立場を確立しています。

表彰・実績

大手自動車メーカー向けのサブスクリプションサービス構築では、即日での課題整理と翌日のデモ開発を実現し、外資系有力企業との競争を制して迅速な提案と専門性で信頼を獲得しました。また、JAFCOグループとの戦略提携により、人的リソースと技術基盤の強化も推進。品質と情報セキュリティの両面でISO9001およびISO27001を取得し、2024年には厚生労働省「えるぼし(3段目)」の認定を受けました。2025年にはアジア太平洋地域のスタートアップ専門誌『Startup City APAC』において、『Top Consulting and Development Services Startup in Japan 2025』として選出・掲載されました。

会社名株式会社レクトル
代表者代表取締役 前田 真佐樹
設立2023年10月12日
所在地〒162-0053
東京都新宿区原町3-37 安藤ビル301
事業インターネット、SNSを利用したマーケティング業務等

企業家として成長できた考え

完璧な計画を立てるよりも、まずは動いて市場の反応を確かめることが重要だと学びました。実際に試してみることで、想定していなかった課題に気づき、より良い方向へ修正できます。それと「一貫性を持つこと」にこだわってきました。

事業運営における課題とその解決策

事業が成長するにつれて、業務負担が増大し、運営が難しくなりました。解決策として、業務の自動化やアウトソーシングを進め、重要な部分に集中できる体制を構築。その結果、スムーズな拡大が可能になりました。

企業家として努力してきたこと

スタートの段階は試行錯誤の連続なので、PDCAを徹底し、サービスの改善を繰り返してきました。特に、ユーザーからのフィードバックを大切にし、柔軟に事業戦略を修正することを意識しています。

事業内容

<各種コンサルティング>デジタルプラットフォームを活用した広告・マーケティング業務および販売促進コンサルティングを提供。

<各種セミナー開催>様々なマーケティング活動に関するセミナー業務を提供し、皆様のビジネスリテラシーを高めている。

<アパレル企画・販売>自社で高品質なアパレル製品やバッグなどを企画し、お客様に価値を提供している。

将来の夢・目標

デジタルコンテンツは本来、知識のある人向けのものが多いですが、私たちは初心者でも成果を出せるように、具体的な手順を細かく説明したコンテンツを提供し、確実に結果を出せるよう支援しています。
店名オーダースーツDAVID LAYER
代表者代表取締役 伴野 友彦
設立2012年 6月9日
所在地〒524-0042
滋賀県守山市焔魔堂町128-8
事業メンズ レディース オーダースーツの販売

代表者プロフィール

1980年6月9日生まれ (44歳) 滋賀県守山市出身。20カ国の海外を渡り、テーラーの世界に興味を抱き2012年にオーダースーツ専門店「DAVID LAYER」を、弟 彰洋とともに立ち上げる。有名ファッション雑誌への多数の掲載を経て、国内の有名TV、ラジオ、新聞など多数のメディアに出演。多数の中学校、高校などで夢を語る講演の講師を務める。ミラノ・パリ 国内の有名ファッションショーステージへ多数出演。

会社・サービスへの想い

弊社では150億通りのオーダースーツを作れる事で、お客様1人1人の個性を最大限にいかし名刺がわりになるようなそんな世界に1着、運命の1着のオーダースーツをご提案してます。お客様との会話からオーダーが始まっています。最高の喜びと最高の時間を提供したい!お客様の夢の人生の支えとなる、そんなオーダースーツを日本全国・世界の人に1人でも多くの方に着用してもらいたいです。

企業家として成長できた考え

やはり初心・謙虚・感謝・素直・情熱・挑戦・成長・楽しむ、この8つの言葉を意識しながら活動してきた事と独立当初4年間トイレと試着室がなく家賃1万円のプレハブの手作りのお店の経験も大きいです!人はいつか死ぬと言う意識が強く、成功と言う言葉は私の辞書にはなく、常に何歳になっても挑戦者であって成長者でいたいという思いで成長できてるんではないかと思います。

会社名荣盛株式会社
代表者会長 徐 学欽
設立2015年10月5日
所在地〒211-0002
神奈川県横浜市神奈中区大口通 138-16
事業飲食店経営、食品加工・販売、食品・健康飲料・雑貨等の販売及び輸出入業務、建築資材・住宅設備・建築機械の販売及び輸出入業務、宿     泊施設経営、 不動産資・管理業務

取扱商品・サービスの特徴・概要

弊社は本格中華料理を中心とした飲食事業を展開しており、北京ダック、四川料理、火鍋、点心など、幅広い中華業態を扱っております。伝統的なレシピに基づきつつも、日本人の味覚に合うよう独自にアレンジし、高品質かつリーズナブルな価格で提供しています。また、食材の鮮度と安全性にも徹底的にこだわり、現地直送のスパイスや調味料を使用することで、本場の味を再現しています。食文化の発信と地域への貢献を目指しています。また、複数の自社店舗が「食べログ百名店」や「ミシュランガイド」に選出されるなど、高い評価を受けており、地域密着型の取り組みが評価され、地方自治体より感謝状を授与されました。さらに、社内の人材育成制度が評価され、業界紙に取り上げられています。

会社・サービスへの想い

会社・製品・サービスへの想いは、「お客様第一」の精神で、常に質の高いサービス提供に努めることです。今後は、飲食事業を中心に積極的な店舗展開とデジタル化を推進し、3年以内に売上100億円突破を目指します。顧客満足度向上と効率化を両立させ、持続的成長を実現していきます。

代表者プロフィール

会社の運営における今後の目標は、東京を基点に大阪、名古屋、福岡など主要都市へ積極的に事業展開を進めることです。地域ごとのニーズに応じたサービスを提供し、ブランド力を高めながら、3年以内に売上100億円を突破することを目指しています。将来的には国内全域での安定成長と、海外市場への進出も視野に入れ、持続可能な企業づくりを追求します。

また、在日華人企業家として、志を同じくする企業の皆様と積極的に学び合い、交流を深めていきたいと考えております。共に成長し、日本市場での発展と成功を目指して協力してまいりましょう。よろしくお願いいたします。

会社名株式会社muni
代表者代表取締役 西大路 潤子
設立2024月11月18日
所在地 〒520-2152
滋賀県大津市月輪5-24-1
事業作品製造、美容、健康食品、用品販売

取扱商品・サービスの特徴・概要

まず一つの事業は、愛隣館研修センターで障がい者の方たちの制作された陶芸の作品にコケなどを寄せ植えし、それを販売することで愛隣館に寄付することを目的としています。

次の事業は、株式会社クオリアのネットワークビジネスをとおして、健康寿命をのばすこと、美を追求する最先端の商品の販売することです。

今後の展開方法は陶芸の器など日本の陶芸に興味あられる企業様と提携できたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

取扱商品の特徴・概要

手作りの信楽焼の鉢植え

今後の目標や夢

今後の目標としては、陶芸の品々を販売して自立の助けになることと、株式会社クオリアの商品の良さをアピールして今後皆様に伝えていきたいです。

会社名La vraie beaute 合同会社
代表者代表社員 中蔦 真美
設立2022年11 月1 日
所在地〒238-0006
神奈川県横須賀市日の出町1-4-1-906
事業コンサル、イベント主催、モデル

代表者プロフィール

10年間沖縄で養護教諭を経験し会社を設立。わずか1 年で人気コンサルタントとして、美人百花などへ掲載経験有。税理士からも紹介されるエグゼクティブコーチとなる。2024年は、パリコレモデルとして出演。アパレルコラボオーディションでは、ペットボトルをリサイクルし、女性、地球、未来の子どもに優しい商品を開発し、準グランプリ受賞。商品化が決定。イベントの主催としても活動し、無農薬のお米や環境団体へ寄付をする。

なぜ女性企業家になろうと思ったか

10年間、沖縄で養護教諭をしていましたが、どんどん増え続ける発達障害やアレルギー、不登校、子どもながらに自殺願望があったり、薬を1 瓶飲んで学校に来る子などに関わっている中で、世界視野や歴史から見る食育の大切さや背中を見せて語る大人を増やしていくことが現代の子どもたちの心からの笑顔に繋がると感じました。そこで、rawfood や薬膳、yoga 、カラーセッションの資格をとり、大人向けに自分を整えるセッションをスタートし、そこから未来の子どもたちに繋がる活動をしていくと決め、女性企業家として生きていくことを決意しました。また沖縄生まれで、沖縄の地上戦を経験していた100歳の祖母や戦後を経験している家族と住んでいたこともあり、世界が繋がり人が笑顔になる「世界平和」をイベントやモデル、歌や出版、コンテスト、アパレルなどを通してどんどん伝えていこうと思いました。

目標や夢

世界の子どもたちをますます笑顔にし、争うよりも共に創る世界を目指し、地球環境を守り輝かせていく活動を広げていきます。自分、家族、社会を幸せに、そこから世界、地球を豊かにしていく経営者や起業家向けのコンサルやチャリティーイベントの主催を通し、人を繋げ、無農薬のお米や環境への寄付活動、地球環境や未来の子どもたちが幸せになることをコンセプトとしたペットボトルをリサイクルしたアパレルブランドを世界中に展開させて頂き、ファッションショーやイベントなどもさせていただきます。また、raw sweetの講師養成やオーガニック、vegan 、グルテンフリーなどのカフェなどをさらに展開し、ますます人が心から笑顔で魂から輝き、家族、社会、世界、地球と全てに繋がり、笑顔で豊かさ溢れる世界を創ります。世界の保健室の先生として、世界中の子どもたちが1 人1 人がきらきらと輝き、夢や希望を持つ子どもが増え、共に創る共創世界を作っていきます。

会社名株式会社岡三食品
代表者代表取締役 田所 雅江
設立1999年9月9日
所在地〒704-8122
岡山県岡山市東区西大寺新地360-8
事業むき甘栗・焼き芋製造加工販売

代表者プロフィール

岡山県出身。22歳の時、父が経営していた国内外の果実を扱う卸会社に入社。叔父の病気を機に事務職から営業職に。「40歳までは父の会社で勉強し、人脈を広げて会社を起ち上げたい」という気持ちを強く抱く。父の会社が二度の倒産をし、37歳の時、8500万の負債を引き継ぎ起業。「試練や逆境は、神様からの最大のギフト」「迷った時にはあえて困難な道を選択する」を原点におき前向きな経営を目指す。

取扱商品の特徴

私たちの会社は、国内唯一のむき甘栗専業メーカーです。自然栽培された天津甘栗と自然豊かなインドネシアの農地で育てられたさつまいもを使用しています。原料のおいしさを最大限に引き出し、防腐剤や添加物を使わず加工を行っております。創業以来、原料へのこだわりと、一貫した生産体制をとり続けている事が、私たちの会社の強みであり、特徴でもあります。

今後の目標や夢

経営理念である「日々感謝し、学び、共に栄える」を実践し、自然や周囲の方々に感謝の気持ちを持ち、創意工夫を重ねながらお客様の立場にたった商品価値の追求をしていきます。そして、社員一人ひとりが謙虚に学び、人生に豊かさと喜びを感じ、世の中の役に立ち、感動を与えられる会社になるよう頑張ります。

会社名AN株式会社
代表者代表取締役 齋藤 アンジュ
設立2022年12月
所在地 〒104-0061
東京都中央区銀座一丁目5-11 小林ビル6F
事業再生可能エネルギー事業、M&Aコンサルティング

女性企業家としての活動

2013年に日本で美容サロンを創業。その後、ラグジュアリーブランドの管理事業に携わり、現在は再生可能エネルギー分野へと事業を展開。美容・高級消費財・エネルギーという異業種間において、ビジネスモデル構築と資源連携を実現し、産業の革新力を促進する横断的な事業展開を進めている。

また、日中バイリンガルとしての語学力と交渉力を活かし、エネルギー開発における土地取得・資金調達・契約交渉・運営管理を一貫して主導。2023年には「第1回日中企業家ゴルフ交流会」を主催し、伊藤園副会長をはじめとする日本企業幹部と在日華人経営者との交流プラットフォームを構築するなど、日中資源の融合と国際的な連携を推進している。

今後の事業展開について

異業種間の資源統合を軸としたビジネスシステムの構築を進め、これまでに7件の異業種M&Aを実行。総取引額は約62億円に達し、事業基盤の多角化と国際的な拡大を図っている。

女性企業家としての影響力

20年以上にわたり日本で女性経営者として活動を続ける中で、業界の枠を超えた視点とリーダーシップを培い、自らビジネスを構築・運営する立場へと歩みを進めた。多様な業界経験を通じて得た知見を活かし、組織運営や人材育成において、柔軟性と決断力を融合させたマネジメントを実践。次世代の女性リーダーの育成や多様性推進にも積極的に取り組んでいる。

会社名GC株式会社
代表者代表取締役社長 袁 飛
設立2015年2月
所在地〒 104-0061
東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル11F
事業コンサルティング、システム開発業務、運用支援

女性企業家としての活動

中国海南大学卒業後来日、明治大学学院修士課程入学。大学院在学中Co-founderとしてITベンチャー起業を携わる。ウェブマーケティング才能と感性豊かな人柄でビジネスを成功に導きました。現在はGC株式会社の上席執行役員(Executive Officer)として会社の経営を牽引し、ITコンサルティング分野において年商30億、従業員200名以上の規模でビジネスの全般運営をしています。

会社概要・サービス

GC株式会社は、2015年に設立されたITコンサルティングおよびシステム開発企業です。DX(デジタル変革)を中核に、戦略立案からシステム開発、品質保証、導入後の支援までを一貫して手がけています。東京都中央区銀座に本社を構え、アジャイル開発を基盤とした柔軟でスピーディな対応力、業種特化型の高付加価値な提案力を強みとしています。ISO認証の取得や「えるぼし」認定を通じて、組織の品質・セキュリティ・ダイバーシティ推進にも積極的に取り組んでいます。

目標や夢

企業運営においては、確かな技術力と組織としての柔軟性を基盤に、常にクライアントと同じ視点で課題解決に向き合う姿勢を貫いてまいります。システム開発の全工程を担う企業として、品質・スピード・信頼性のさらなる向上に取り組みつつ、より多様な業界・地域へと展開の幅を広げていくことが目標です。また、社内においては、役職や職種に関わらず社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる環境づくりに継続して取り組み、持続可能な組織運営を実現していきたいと考えています。

サロン名トータルビューティーサロン白雪
代表者代表 高井 笑美子
設立2022年12月
所在地〒949-6681
新潟県南魚沼市余川1389-9 MKビル2F
事業全身・頭蓋骨矯正術、ネガティブマインド解消メゾット、姿勢&ウォーキングレッスン、食事改善指導、風水・四柱推命鑑定等

代表者プロフィール

10代の頃から、【美しさ】とは?【健康】とは?を探求し続けその結果、内側から健康と美は創られると確信し人間解剖学、構造学、運動学オステオパシーや各療法から独自に考案開発した『全身矯正術、頭蓋骨矯正術』をはじめ、食の指導法やネガティブマインド解消セミナーも全て独自の技術と考案開発によります。自分の行うウォーキングや姿勢、マインドが世界に通用するかと2022年にはアメリカ最大級のビューティーコンテストMrs Asia USA-The pageant にて世界大会グランプリを獲得。美容家、講演家、としても全国で活動中。開業24年。

女性企業家になろうとした理由

私が“やりたい事” である【肉体の場】【心の場】【食の場】【姿勢、歩き方】【環境、運】の5つのカテゴリーからなるトータルビューティーサロンがどこを探しても無かった。「無いなら創ろう!」無から有を生み出す事は女性の私になら出来ると思って、10代から20代は独立開業のための鍛錬と研究に費やしました。

今後の目標や夢

地元新潟県南魚沼市で独立開業して24年。地元のお客様や全国からサロンにお越しいただいたり、講演会を開催してくださる素晴らしい方々とのご縁でこれまでやってこれました。たった1 人でのサロン経営でも全てご縁の繋がりによって全国各地で仕事が出来る事に感謝をし、これからは女性がもっと社会へ進出し地位向上するために『姿勢とウォーキング』の講師の育成をし、保育園や幼稚園、小学校での人生の早い段階で『姿勢と歩き方』の正しい知識を得て子供時代から健康に意識する授業が出来る様に、していきたいです。子供達からお年寄りまで学んで習得し、一緒に地元を歩いてその動画を上げて地域の認知活動や活性化に貢献していきたいと考えて、新しいコミュニティを創る事を考えております。

サロン名Aroma Aroma
代表者代表 松田 ひろこ
設立 2016年4月7日
所在地〒470-0126
愛知県日進市赤池町箕ノ手 2-1896
事業アロマセラピー教育・講座・輸入販売

代表者メッセージ

ずっと嘘ばかりついて生きていた。【人】の【為】と書いて【偽り】。良き妻 良き母 として私の望みは全て封印。18年間夫のお弁当を一日たりとも欠かさ無い完璧な主婦。そして 最愛の娘が呟いた 【死にたい・・・】

180度生き方を変えることを決意。 でも、人の為に生き過ぎて自分の本音が全く分からない。そんな時、助けてくれたのが本場英国で学び30年近く講師をしている【アロマ】

思考を使わない、直感、自分の本音。自分の真ん中 としか繋がれない【嗅覚】で心を溶かし、【吾】の【心】によりそい生きる。それが【悟りアロマ】

お陰様で 【悟りアロマ講座】は告知前からいつも満席。今回の素晴らしい受賞を機に 今後は日本中47都道府県、そしてアジア、世界中へ広めて参ります

代表者プロフィール

悟りアロマ 創始者、女神チャレンジ 創始者、英国アロマ自然生活® 創始者、英国アロマ教室 AromaAroma 代表、1993年から4年間 英国留学にて資格取得、講師歴30年以上、受講生3000人以上、英国TIDHA認定アロマセラピスト、ミセスアース2020愛知代表 同年日本大会出場、2022年 Mrs Asia USA ハリウッド世界大会日本代表

略歴

1993~1997年までの約4年間英国に留学し、アロマセラピーの第一人者ロバートティスランド校で学び、T.I.D.H.A資格取得。世界的に精油のバイブルとして扱われている『精油の安全性ガイド』の著者トニー・バラシュに精油の化学を学ぶ。帰国後 アロマ環境協会認定校にて講師として勤務し、インストラクター、セラピストの養成を行う。出産後フリーの講師として、各種企業セミナー、医療機関や、医療従事者への講座も数多く行っている。

商品名

塾酵シリーズ

商品の特徴・概要

けたい」という情熱で、美容成分を熟成発酵することで角質層のすみずみに届ける世界初(※2017年に原料INCI名取得)の独自開発原料「Siプラントファーメント®」や「ヒアロディープファーメント®」を配合し「浸透※美容」にこだわったシリーズとして誕生。一般のお客様用に販売したが、あまりの人気に日本全国のエステサロンでプロの施術にも使用されるようになった実力派の化粧品。

なぜこの商品を開発したのですか

1人でも多くのお客様をきれいにしたいという強い想いで全国のエステティシャンを指導していましたが、エステサロンに来店できないお客様にも「エステの感動を届けたい」と化粧品を開発いたしました。プロのエステを受けたような使用感を目指し「ご自宅でもエステの感動を感じていただけるように」と、熱い想いで作り上げた化粧品が誕生しました。

PRポイント

世界初(※2017年に原料INCI名取得)の「Siプラントファーメント®」や「ヒアロディープファーメント®」をはじめ、「PCファーメントコラーゲン」等、当社にしか使用できない独自開発原料を配合。日本全国のエステサロンで導入されているプロ仕様の化粧品を作っているからこそ、こだわりぬいた美容成分を贅沢に配合し、今では配合美容成分数が300種類(※水を含む)以上のものもある、唯一無二のシリーズとなっています。

会社名株式会社まごころ総合美容
代表者代表取締役 長嶋 まさこ
設立2010年2月
所在地〒262-0033
千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-41-3
事業化粧品製造販売業、エステティック業、化粧品原料開発、美容機器販売、中古美容機器販売、化粧品輸入販売、美容、スクール運営、美容院の経営

商品名

at DAISY

商品の特徴・概要

・ 3SKUのスキンケアライン ・ 寝不足によって起こりがちなターンオーバーの乱れによる「角質肥大」と、ホルモンバランスの乱れや免疫力低下によって起 こりがちな「肌荒れ」「乾燥くすみ」にアプローチする処方 ・ 忙しい毎日でも続けやすい2ステップ簡単本格ケア ・ 続けやすい価格帯(各3,000円+税)を実現

なぜこの商品を開発したのですか

・ 寝不足はライフステージ特有の悩みであるが、その多くは「子供の夜泣き」や「ホルモンバランスの影響」など、自分のがんばりだけでは変えられない現実があることを育児を通して痛感した ・ 美容のプロとして多くの肌悩みに触れる中で、寝不足による肌不調には化粧品の力が有効であることを確信し、寝不足による肌の悩みをサポートしたいと考え、at DAISYを開発した

PRポイント

調合型ダブル美容液を新開発 ・ 「油分を与える美容液」と「水分を与える美容液」の2つの美容液を、肌状態に合わせて量を調整し、使用する直前にまぜて使う「調合型ダブル美容液」を新開発 ・ モイスチャーバランスに着目し、日によってコンディションが変わる肌にきめ細かく対応が可能 ・ 混ぜると色が変化(乳化)するという特徴 ・ 美容液成分99%配合、シンプルケアなのにしっかり潤う ・ 気持ちをほぐすMEDITATIONの香り

会社名株式会社コパ・コーポレーション
代表者代表取締役 吉村 泰助
設立1998年10月21日
所在地〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南2-23-7 エビスパークヒルズ6階
事業実演販売・TV通販の出演及び商品卸等

商品名

自然町ルンブルクスEX &ナットウキナーゼ

商品の特徴・概要

『自然町ルンプルスEX&ナットウキナーゼ』は、脳梗塞・心筋梗塞・糖尿病・高脂血症などの予防や、血流改善・血管の若返りをサポートします。
・ルンプルクス末 ミミズ由来の天然の血栓溶解酵素。発見者・美原恒医学博士監修。血流と循環の改善が期待されます。
・納豆菌培養エキス末 納豆菌から得られた自然由来の健康成分。
・ビタミンB1(栄養機能食品) 代謝を助け、疲労回復に役立ちます。 3つの成分が働き、血栓の予防と溶解をサポートします。

なぜこの商品を開発したのですか

現代人に増える血流の滞りや生活習慣病のリスクに着目し、自然の力で根本から健康を支える製品を開発しました。加齢やストレス、不規則な生活による血流悪化を防ぎ、「未病」の段階から体を守ることを目指しています。『自然町ルンプルスEX&ナットウキナーゼ』は、自然由来の成分と科学を融合し、実感力と続けやすさを両立した血流サポートサプリメントです

PRポイント

2つの有効成分をW配合 一般的に「ナットウキナーゼ」単体の製品が多い中、本製品は以下の2成分をバランスよく配合しています:

ルンブルクス末(ミミズ酵素) → 国内特許製法で製造。 → フィブリン(血栓の主成分)を二方向から分解・溶解。

納豆菌培養エキス末 → ナットウキナーゼ由来。血流サポートをサポート。高吸収型ケルセチン配糖体を採用。通常のケルセチンに比べ、腸内で活性型に変換されやすい「配糖体タイプ」を使用。抗酸化作用と毛細血管強化作用の両方をしっかりサポート。医療グレードの製造・品質管理

GMP(適正製造規範)認証取得/HACCP(衛生管理基準)認証取得 → 医薬品レベルの安全性・品質管理を実現。

添加物の徹底排除(合成保存料/合成着色料/合成香料) → 身体にやさしい自然派設計

ナットウキナーゼ協会 認定製品。国内でも限られた製品のみが取得可能な認証マーク。 → 成分の純度・活性力・含有量の信頼性が証明されています。

会社名自然町研究所株式会社
代表者代表取締役 逯倩
設立2022年2月1日
所在地〒160-0023
東京都新宿区西新宿1 丁目4-11
事業OEM/ODM 製造、企画開発、販売及び卸売

商品名

セラムヴィーナスカレント

商品の特徴・概要

世界で初めて不織布のマスクに伝導プリントをしました。そして医療機器メーカーと共同でデバイスを開発。マイクロカレント(微弱電流)・イオン導入・表情筋運動が同時に出来るマスクです。 サロン様の業務用商品として、又は店販用商品としても取り扱い可能です。

商品のPRポイント

韓国製品に類似する商品がありますが医療機器メーカーにて解析した結果、視神経に影響を与えてしまうパルスが使用されていました。時間も選べずレベルも選べません。デバイスも充電不可、10回の使用で廃棄。弊社セラムヴィーナスカレントはマスクと美容液をセパレート(使用時に混合)する事で最低限の防腐剤しか使用していません。通常の混合タイプのマスクは弊社の5倍以上の防腐剤を使用しています。当然ですが常在菌に影響を出してしまいます。弊社デバイスは2時間充電で10時間連続使用可能、一年間の保証付きです。

商品開発で困ったこととその解決策

不織布に伝導プリントをするという奇想天外な発想までは良かったのですが製造してくれる工場が見つからなかった。見つかってからも何度も試作を繰り返しました。通常の不織布マスクは印刷を掛けたら翌日にはできあがりますが伝導プリントしたマスクは約一か月間の自然乾燥が必要となります。その為、製造スケジュールを計画する事が最も重要になります。

商品名セラムシルクフィブロイン
会社名ドクターセラム株式会社
代表者代表取締役社長 吉川 育矢
設立2016年11月
所在地〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-22-8 4F
URLhttp://www.dr-serum.com